BLOG ブログ

矯正治療で歯に隙間ができる?ブラックトライアングルについて

2024年6月20日

矯正治療は歯並びを改善し、口腔機能や見た目の美しさを向上させるために行われます。 しかし、治療の過程で「ブラックトライアングル…[read more]

デンタルローンとは?インビザライン治療の負担を軽減

2024年6月10日

デンタルローンは、歯科治療費を分割して支払うためのローンサービスです。 これにより、高額な歯科治療費を一括で支払う必要がなくな…[read more]

子どもの頃だからできる小児ZERO矯正(MRC矯正)とは?

2024年5月21日

お子さまにとって、口腔内の健康や歯並びの改善は、将来の口腔内の健康や美しい笑顔の実現に繋がります。 MRC矯正は、筋機能療法を…[read more]

約10人に1人?出っ歯でお悩みのあなたにぴったりの矯正

2024年5月13日

日本人の約10人に1人が出っ歯で悩んでいるといわれています。 出っ歯は、見た目だけでなくお口周りの健康にも影響を与える可能性が…[read more]

親知らずなどの埋伏歯は矯正に影響する?

2024年4月23日

矯正治療において、後から歯並びに影響があるかもしれない親知らずの存在は重要です。 矯正治療をしたいけど、ご自分に親知らずがある…[read more]

しっかり知ろう!インビザラインで起こるトラブルとは?

2024年4月10日

インビザラインはとても目立ちにくい矯正方法です。 またワイヤー矯正より痛みが出にくいとされていて、矯正治療を一般に広げる大きな…[read more]

むし歯・歯周病でも矯正はできる?リスクについて解説

2024年3月20日

むし歯・歯周病のある方の矯正治療は可能なのでしょうか。 矯正治療を行う際、むし歯や歯周病がある場合は、事前に治療が必要になりま…[read more]

インビザラインで歯が動くメカニズムを解説

2024年3月10日

歯の矯正治療では、歯を希望の方向に対して押す力をかけて歯を動かします。 しかし力をかけている時、歯周組織にどのようなことが起こ…[read more]

矯正装置が選べるメリットとは?

2024年2月20日

成人の矯正装置には、ワイヤー矯正とマウスピース矯正という選択肢があります。 これらにはどのような違いがあり、選べることでどのよ…[read more]

ガタガタの歯並び(叢生)もインビザラインで矯正

2024年2月10日

歯と歯が重なり合う叢生という歯列不正は、あごに対して歯が大きいと起こります。 日本人の歯列不正を持つ方、約80%がこの叢生で悩…[read more]