BLOG ブログ

マウスピース矯正(インビザライン)とブラケット矯正を併用した治療について

2025年4月21日

矯正治療と聞くと、金属のワイヤーを使った矯正や、マウスピース矯正が一般的です。 それぞれにメリットとデメリットがあり、ど…[read more]

矯正治療で歯を削ることがある? 歯科矯正で行う「IPR」について詳しく解説

2025年4月10日

矯正治療を検討している方の中には、「歯を削るって聞いたけど大丈夫?」「削るのは必要なの?」と不安に感じる方もいるかもしれま…[read more]

マウスピース矯正やブラケット矯正などの矯正費用が高いのはなぜ?

2025年3月24日

「矯正治療を受けたいけれど、費用が高くて迷っている」という方はいらっしゃいませんか。 ブラケット矯正やマウスピース矯正は…[read more]

インビザラインで矯正中、マウスピースの洗い方|家にある食器用洗剤はOK?

2025年3月10日

インビザライン矯正中は、マウスピースの清潔を保つことが大切になります。 毎日使用するものだからこそ、適切なお手入れ方法を…[read more]

子どもの歯並びを悪くする原因って? 子どもの口呼吸や指しゃぶりが原因って本当?

2025年2月20日

子どもの歯並びは、生まれつきの要因だけでなく、日常の癖や習慣によって大きく影響を受けます。 特に、指しゃぶりや口呼吸などの行動…[read more]

マウスピース矯正はブリッジや差し歯があってもできるの?

2025年2月10日

「マウスピース矯正をしたいけど、差し歯やブリッジがある場合でも治療できるの?」と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか…[read more]

歯科矯正治療に年齢制限ってあるの? 何歳までできる?

2025年1月27日

歯並びや噛み合わせを整える矯正治療は、「子どもが受けるもの」というイメージを持たれることもありますが、大人や高齢者でも治療を受…[read more]

マウスピース矯正(インビザライン)は使い終わったら捨てていい?|捨て方・保管方法

2025年1月14日

マウスピース矯正に使用するインビザラインは、一定期間の使用後に、次のマウスピースに交換します。 この時、使い終わったマウスピー…[read more]

矯正治療後の「リテーナー(保定装置)」とは? リテーナーの必要性について

2024年12月19日

矯正治療で、歯がきれいに並んだ後も、歯は時間とともに元の位置に戻ろうとする性質があります。この現象を後戻りと呼びます。 この…[read more]

マウスピース(インビザライン)矯正の装着時間が守れない… 18時間だとどうなるの?

2024年12月10日

インビザライン矯正は透明で目立ちにくいマウスピース型の矯正装置が特徴です。 しかし治療において、装着時間を守ることが大切です。…[read more]