むし歯・歯周病のある方の矯正治療は可能なのでしょうか。
矯正治療を行う際、むし歯や歯周病がある場合は、事前に治療が必要になります。
では、どうして矯正治療を行う前に、むし歯・歯周病の治療を行う必要があるのでしょうか。
矯正治療を行う上でのむし歯・歯周病のリスクについて解説します。
また矯正治療中はむし歯・歯周病のリスクが高まります。
矯正治療中にかかってしまったむし歯・歯周病の治療法についても合わせて解説するので参考にしてください。
目次
■矯正治療でのリスク
◎むし歯の場合
矯正治療前にむし歯があり、もし大きいむし歯の場合、歯を動かす時に破折するなどの可能性があります。
また矯正治療中は清掃が難しくなるため、むし歯の進行が早まってしまうリスクがあります。
矯正治療中は特に小さなむし歯の段階で発見することが大切です。
◎歯周病の場合
歯周病は歯槽骨に炎症が起こり、これが進行して骨が溶けてしまう病気です。
矯正治療では歯に力をかけ、歯槽骨の吸収と増生を繰り返しながら歯を動かします。
歯周病があると、これにより歯槽骨の吸収が進み、健全な歯槽骨の増生が起こらないなどの可能性があります。
■事前治療について
◎むし歯、歯周病を治してから矯正治療
むし歯・歯周病がある場合は、それらの治療を行ってから矯正治療に入る必要があります。
矯正治療中の破折、むし歯の進行、歯槽骨の吸収などを防ぐためです。
◎治療のタイミング
むし歯・歯周病の治療のタイミングは、矯正治療のシミュレーションを行う前に治療が必要となります。
また矯正治療では噛み合わせが動くため、むし歯の治療時、場合によっては上の被せものをせずに矯正治療に入る、一度入れた詰めものや被せものを治療後に作り替えるなどの必要が出てくるケースもあります。
■矯正治療中にむし歯、歯周病になったら
◎むし歯の場合
矯正治療中は清掃がしにくいため、むし歯のリスクが上がります。
特に固定式のワイヤー矯正は、装置をつけたまま歯磨きをしなくてはならないため、装置周辺の清掃がとてもしづらいです。
大きいむし歯になってしまった場合は、矯正装置自体を作り直す必要が出てくるかもしれません。
小さくて浅いむし歯であれば、そのまま治療が継続可能なこともあります。
◎歯周病の場合
矯正治療中に歯周病になった場合は、歯周病の治療が優先となります。
歯周病になった歯は歯槽骨の吸収が進むため、矯正装置によってかかる力に耐えられない可能性があるためです。
一度矯正を中断し、歯槽骨の状態が良くなってから再開するか、マウスピース矯正の場合は装置の作り直しになる可能性もあります。
■矯正治療中にむし歯、歯周病にならないために
◎清掃をしっかりと
矯正治療中は唾液の自浄作用が働きにくい、歯ブラシが当たりにくいなどの理由でとても汚れが溜まりやすくなります。
矯正治療をしていない時よりもさらに丁寧に歯みがきをし、汚れをためないようにしましょう。
◎予約通りにしっかり受診
矯正治療中は歯科医院で定期的にクリーニングを行います。
予約通りにしっかり受診し、装置の調整だけでなく細かい清掃も受け、お口の中をきれいに保つようにしましょう。
【むし歯・歯周病に気を付けながら矯正治療を】
矯正治療を行う前にむし歯・歯周病があった場合は、基本的に治療を行ってから矯正治療に入ります。
またもし矯正期間中にむし歯・歯周病になってしまった場合であっても、基本的に治療が優先と考えると良いでしょう。
矯正治療中はむし歯・歯周病になりやすいため、通常より丁寧に清掃を行うように心がけてください。
当院では矯正中のむし歯・歯周病予防にも力を入れています。
矯正治療を検討中の方はぜひ1度ご相談ください。